アウトドア
秋も深まり、週明けの雨から先は気温がまた一段と下がるとか。ちょうど見近島キャンプをする話が聞こえていたので、参戦することに。 尾道駅の観光案内所で原付チケットを買っておくと便利。見近島まで片道250円なので、ちょうど往復で使い切れる計算。蛇腹…
ここ数日天気もよく、午後と翌日の午前が空けられることがわかったので、そうだ、キャンプに行こうと。ハンモックとバロウバッグのテストも兼ねてです。 泊地は海田キャンプ場。近場でサイトの雰囲気もいいので気になっていたものの、キャンプツーにはならな…
朝。 セブンイレブンに猛者たちが集います。集合時間間違えて30分前到着したのは内緒です。 補給、給油をしながら目的地の桂浜へと移動。全員登山着の上に防寒着を着ているので、揃いも揃ってダルマ状態です。モコモコを車体に置いて、10時過ぎに登山開始。 …
10日ほど前ですが。 トニーさんと水分峡に来ました。目的は登山。 ほぼ毎週いろいろな山に登られているお恭さんに影響され、登山欲まで高まってしまいました。 こういう登山道の途中にある東屋、建材をどうやって運んだのか気になります。 ダイナミックにア…
前編(https://mirai-mk3.hatenablog.com/entry/2020/08/17/011338)からのつづきです。 UFOライン、石鎚スカイラインを快走し星が窪キャンプ場という最高のキャンプ場ですべてを楽しんだ朝からです。 星を撮ったあと、11時前に就寝し途中寒くて起きた以外は…
うだるような暑さ。澄み渡った空。高く昇る積乱雲とならんで「夏」らしい雰囲気になりました。 5月に導入したトキナーの新レンズ(生産終了品)、AT-X17PROの「トキナーブルー」を試すべく真夏の四国に1泊です。写真が多いので前後半に分けます。 5/15 7:3…
今日は(最近の自分のなかでは)早く起きられたのでいつもの日曜日より早巻きで支度が進みました。出発は8時半。 まずは中間地点の安野へ。前日にTwitterで流行っていた(たぶん流行ってはない)構図で1枚。 安野から先は龍姫湖・仙水湖を通りながら、スイ…
こんにちは。 ツーリング翌日の更新ですが、昨日はあやのすけさん、ジュンさん、トニーさんと4人でグロム()ツーリングに行ってきました! グロム…?違うのが2台紛れているような…気のせいですかね? トニーさんは集合時点、どころか家を出てすぐ雨にあった…
こんばんは。突然ですが、今日は何の日でしょうか? そうですね。"即位礼正殿の儀"の日でしたね。この祝うべき日ですが、東京まで行くのは難しいので広島で楽しんで気持ちでお祝いすることに。とは言いつつ祝日なのに実施される授業を抜ける言い訳です。 ど…
こんばんは。 ようやく朝晩が涼しい季節になりましたね。前々から行きたいと思っていた"アレ"を実行する時期が来ました… 昼過ぎに家を出て、 港へ。対岸が見えてるので何処に行くかバレバレですね。宮島です。 乗船は10分ほどなのですぐ到着し、右手に広がる…
こんにちは。昨日今日と、少しずつ走ってきましたので写真をまとめながら。 まずは昨日、9/4です。 林道景浦線です。熊野跡道の途中、阿戸の阿戸夢という閉まっているお店の角を曲がり入っていきます。道路の崩落が大きく、途中流された電柱・電線でふさがっ…
こんにちは。5/2~4日の間に、しまなみ海道・四国カルストに行ってきました。写真が大量にあるので、文章少なめでお送りします。 2日の朝、荷物を積み、7時半ごろに出発です。 一気に進み、尾道駅です。50円玉を用意するのは面倒なので、通行券を買ってお…
こんばんは。以前、野呂山に南側から登った際には林道が通行止めで入るのを諦めましたが、今回は北側から行ってみました。 こんなルートです。道データがありませんが、途中にある作業道がメインの目的です。 ところどころガレていたり崩れていたりしました…
こんにちは。今日は、傾斜のヤバい休山に行ってきました。 宮原から登ったのですが、登山道に入る前からなかなかの傾斜で攻撃力が高いですね。山に入ってからもヘアピンあり落ち葉ありのとんでもない道で、グロムでよかったなぁ…と思いながらトコトコ登りま…
こんにちは。 急に雲海が見たくなって、昨日の今日ではありますが日の出と雲海がセットで見られる「吉和展望台」に行ってきました。 途中Google先生に西広島バイパスに入れられそうになったり激細の道に入れられたりしつつ、 湯来の温度計が0度になってるの…
おはこんばんにちは。今日は雲一つない青空でしたね。 とびしま海道というところはご存知でしょうか?しまなみ海道は有名なので知っている人が多いかと思いますが、とびしま海道はその近く、呉仁方から下蒲刈島に、瀬戸内の島々を渡り愛媛県の岡村島まで行く…
こんばんは。昨日のことですが、休みだったのでまた出かけてみました。 だいたいこんなルートで、呉のあたりをノロノロと散歩してみました。家がどこかはナイショです。 アレイからすこじま、倉橋島にて。晴れていて、海と空がクッキリ撮れてとても良い日でした…
こんばんは。 今日もいい天気でしたので、父と備北の方へツーリングしてきました。 可部線の廃線となった区間にある安野駅です。現在は公園となっています。夏とかは野宿もできそう。 戸河内にて。以前はあったコンビニや食料品店が潰れていて、昼食がないと…
今日は午前で授業が終わりだったので、午後に広島市近郊の山(など)めぐりをしてみました。 呉娑々宇山、水分峡、林道串掛線、熊野跡道、絵下山と行ってみました。 呉娑々宇山と水分峡は、通行止めでそもそも入れませんでした。 串掛林道はと言うと、「東海…
ツーリングデビュー 心配していた台風も土曜のうちに過ぎ、天気も曇りで出られそうだったのでようやく(父と)ツーリングデビューしました。 170kmほどプラプラ走り回ってきましたけど楽しかったです。トコトコ走ってちょこちょこ止まり、写真を撮ってまたトコト…