カメラ
もう河津桜の時期が来たらしい。あったかいからね。MBBで岡山の桜を見に行く話が出ていたが、案の定起きられなかったので近場を攻めてみる。 グロムの荷台にカゴを付けて、撮影機材を詰め込んで出撃。 安浦に下る谷あいの道。この左手に見える集落の景色が好…
また1週間ほど寝かせた話を。 トニさんとコンビニで待ち合わせして、すこしばかり東へ行った話。 2号線イヤイヤマン、というほどではないけど好きでもないので、一貫田から三永方面に逃げ、さらに432号を世羅方面に逃げる。 すごい迷走。楽しいし、2号線"…
また安佐動物公園にいくことに。前回平日の動物園の良さを知ったし全く飽きてはないのでヨシ。 平日なのでやはり人は少なめ。前回と違って雪がない上に午前入場なぶん、若干多い気もする。 ミーアキャットは屋内に居たけれど、やっぱり日本の冬は向いてない…
いらんことを思い出してしまった。そろそろ菜の花の季節なのはいいのだけれど、四国の愛媛県は下灘近く、閏住というところに菜の花畑があることを。 思い出して、翌日が晴れ予報で、気温も低くならないみたい。ということは行く…ことになってしまうのか。 起…
道連れも確保できたので、久々に動物公園へ。いつもは暖かい時期に行くので、寒い季節の様子も楽しみ。写真多めです。 さっそく様子が違う。広島市のなかでも特に寒い地域なので雪も残っている。新鮮。 平日かつ午後入場なので人はほとんど居らず。広角での…
ホントは動物園に行こうと思っていたけど、水族館に行きたくなって。 マリホ、宮島あたりが手頃な距離だけど、お気に入りのあの場所まで行くことにした。道中、後半あたりで手頃な食事処があればと思いながら走っていると、"手頃"か…?とか思っているうちに…
また。しかも同じところへ、今度はグロムで地図を見ずに。ちなみに道は知らないので、感覚で行ってみる。 最後の降雪から日は空いてるし、行けるでしょ。 行ける行ける。無理かもと思ったときには既に庄原。行ってしまえ。 雪のある地域に、雪のある時期にグ…
車が空いていたので、グロムでは入れない雪の地域へ。 いるいる。駐車場からみえたのはジョウビタキ。 たぶんコサギ。あまり詳しくはないので… まだ雪は残ってる。そして、鳥はいない。寒いから休んでる? 少し離れたところに人だかりができていたので調べて…
日の出。初は一度しかないけれど、日の出自体は毎日あるわけで。 ここ2,3年くらいは、正月に何度も日の出を見に行っている。 今年も。今年はトニさん、彦さんとご一緒。今回は焚火待機はせず、最初から一緒に走って向かった。 2日の日の出は淡かった。やわら…
新年あけましておめでとうございます。 非常に遅いですね。色々…なんにもないな。撮って、書いていきます。 家を出たのは4時。前日に日の出マップで入射角を確認した場所なので、晴れさえすれば日の出は拝める。問題は、近辺で対岸までの距離が最も稼げる場…
カメラやレンズとの出会いは偶然、運命のようにとは聞く。確かにそうかもしれないと思える出来事があった。 以前迎えたD200はCCDの濃密な色以外の部分があまりしっくりとは来ず、ちょうど親が欲しがっていたので譲ったのだが、そのD200用にいい広角がないか…
まずはこちらをご覧あれ。 はい。 X-Pro3をたいそう気に入ってはいましたが、元々かなり無理をして導入していたこともあったので手放すことに。非常に残念ですが、まあ身に余るものということで。 で、乗り換えるにしてもどういう条件の写真機にしようかなと…
先日福山までカメラ店巡りをした時、面白いものをみつけたのでお迎えしてみた。 Fujifilm FinePix F810。 X-T1でフジの魅力に取り憑かれてしまい、Xシリーズのレンズ交換機を渡り歩いてきたけれど、Xシリーズ以前の「スーパーハニカムCCD」は未体験。一時期F…
先日行った呉のカメラ店でいいことを聞いた。三次にもカメラ店があるらしい。尾関山の紅葉を見に行くついでに行ってみよう。 GFXのパノラマに憧れて、今回はパノラマ(のつもりで撮って、あとから65:24にトリミング)写真。フイルムシミュレーションはもちろ…
紅葉も残りわずか。 誘われたので、あの観光地へ。今回は2人ともフジなので、揃えてETERNA紀行してみることに。 宮島口周辺の駐車場は全滅してた。仕方がないので、臨時で解放しているちゅーぴーパークからシャトルバス。 めっちゃいる。向かう。 同じ方向へ…
いつもお世話になってるグループに、寒くなってきたからだいたい最終の北上のお誘いが。確かに寒いし、便乗して北上締めするかな。 7時集合のところ、20分前には集合。おかしいな。 今回参加の3人はたまたまインカムが同機種だったので、ブリッジ接続で3台同…
さて、帰ってきたもう一本のフイルム。Kodak Ultramax400。 いつもお世話になっているカメラ屋の店員さんが大好きらしく、楽しみに寝かせていたフイルム。 カメラも修理済みのTopcon 35Lだし、ガッツリしっかり撮れる。 近場の島へ行った日。確かにフジとは…
始めて1年弱ほど経つフイルム写真だけれど、最近どんどん楽しくなってしまい微妙な写真も適当に撮ってしまう。いかんな。 先月中ごろに撮り終わり、現像に出したアクロスが帰ってきたのだが、その間にウルトラマックスも撮り尽くしてしまった。 原因には勿…
佛通寺の紅葉が見頃らしい。翌日は雨らしい。 朝なら人も少ないだろうし、行ってみるかな。 こんな時間。森に差し込む朝日が帯になる。旭日だね。 まあ見頃。これくらいなら雨も耐えそう。 線を撮る。 微妙なアオリ。 単に綺麗なものを撮るだけじゃあ物足り…
寒くなってきたけれど、まだ秋。赤やら朱やら、黄やらを楽しもうか。 道中、志和が霧と低温でかなり寒くなってた。そうそう、これこれ。辛いわ。 いつもの瀬戸内海的雲海スポット、荒谷山に到着。霧は少し少なめかな。 星空はまだ出ていた。増感してるからノ…
フィルムカメラとしてはNikon FM10を運用していたものの、チタン的とはいえプラスチッキーな感触(プラスチックそのものなんだけども)にウーン…となっていて。 某中古ショップでジャンク棚に入っていたTopcon 35Lに一目惚れ。ネットで調べてみると、豪勢な…
前回に引き続き、というか1週空いてるけど。 北の紅葉に向かうなど。朝に弱い人間をピンポンで起きてもらい、車で快適に北上。いつもと違って、東広島呉道路やフライトロードも走れるからズイズイ進む。 クラシッククローム日和。サクッと着いちゃった、と言…
昼過ぎに声がかかって、今から行けるのはどこかと。まあ尾道あたりかね。 人がいないけどいる。 猫。大抵居る場所。 観光じゃない地。 撮る人。観光地の観光向けじゃない部分が好き。 こっちは観光地。まあ綺麗。 新たなフィルム機、トプコン35Lでアクロス撮…
というタイトル。そのまんま。 フォロワーさんが土曜日の方に参加すると言っていたので、少し早く出て待ち構える算段。竹灯籠でのライトアップイベントなので、日が沈んでからが本番。 的場で時間を潰す。静かで落ち着く場所。 散策というほどでもない歩。 …
高知の高地、そろそろ冬季通行止めがはじまるらしい。確かに家はないし、除雪と整備するの効率悪いしなぁ。 フォロワーのJunさんが行っていたのを見て、自分もいっちょ紅葉見てくるかと。あのあたりに行くなら、ついで(?)に海沿いも寄りたいね。 3時半に…
小型船ははじめて。 うさぎ。 小鳥が人馴れしていて撮りやすい。 観光地。小学生より遅い車両、40分/1500円。 海沿いの移動。 たまたま。 たまには。 Fujifilm X-Pro3 Fujinon XF23/2 Classic Chrome Nikon D200 AF Nikkor 75-300/4.5-5.6 Vivid
レバーを起こす。ピントを合わせる。露出を測る。ダイヤルをまわす。シャッターを切る。確認はできない。 つまり撮った直後はワクワクするだけ、忘れたころに結果が分かる。たのしいね。 撮影した状況はうろ覚え。 Nikon FM10 AI Nikkor 50/1.8S Fujicolor 1…
丸一日車が使える日。とても珍しい。 朝起きて、コーヒーを流し込んで出掛ける。目指すは県の奥深く。 霧がかっていたような、淡い朝。 寒い朝だったけれど、車ならなんてことない。棚田テラスにはまだ日が差し込んでいなかった。日中は昼寝なんてしてたら気…
さて。今日も早起きしてしまった。 明日は愛媛でブルーインパルスが飛ぶらしく興味は大ありなのだが、朝だけ予定がありどうやっても間に合わない。じゃあ空いてる今日の午前でどっか行くか。 未明から出るといえば雲海。前回は普通の日の出だけしか拝めてな…
季節は秋。朝晩が冷え込む季節。 ということは、そろそろ雲海が出るはず。なんだか早くに目が覚めたし行ってみようか。 真っ暗で寒いので途中写真を撮る気になれず、黙々と撮影ポイントへ向かう。XR50の配光が終わってるライトユニット+配光が微妙なポン付け…