ジオキャッシング

204:2023日の出2

日の出。初は一度しかないけれど、日の出自体は毎日あるわけで。 ここ2,3年くらいは、正月に何度も日の出を見に行っている。 今年も。今年はトニさん、彦さんとご一緒。今回は焚火待機はせず、最初から一緒に走って向かった。 2日の日の出は淡かった。やわら…

180:秋、しまたび。

トニーさんからお声がけいただき、朝から合流し島へ向けて東へ。 朝の空気はひんやり爽快。ぼちぼち流しつつサクっと安芸灘大橋に。 朝陽を拝む。今日はカメラを持っていきましょう!ということで2人ともカメラ装備。早速白崎園に停めて橋を徒歩で逆走する…

177:おだやかな瀬戸内海をブラブラと。

猛烈なヤツの台風一過。きっととても澄んで綺麗な景色に出会えるに違いない。 今回、X-Proのカスタム設定はX-Weeklyでみつけた"Nostalgic Negative"を少々弄ったもの。果たしてどうなるかな。 それと、Twitterでも共通だけれど、正方形の写真は携帯で適当に…

173:津和野を見てまわる

そうだ。角島に行こう。 今日もまた、早めに目が覚めたのでそう思った。 けどやっぱり、二度寝してしまったので諦めた。 しかし今回は、せめて西へ、未だじっくり見たことのない津和野を見てまわろうとは思ったので重い身体を引き摺り動く。前回の反省を活か…

172:倉敷観光をしてみる

そうだ。角島に行ってみよう。 台風一過の朝。3時に起きたので、そう思った。 と思ったけれど、二度寝していたようで面倒になった。 じゃあ。 ずっと気になっていた美観地区。倉敷に行ってみようということに。 思い返せば倉敷に行くのもかなり時間がかかる…

165:春の島々を巡る

トニーさんからのお誘い。楽しい予感。 朝集合して、若干寒い中東へ快走していたら後ろからR25が。ゆっくり追走してくるなと思っていたらJunさん。たまたま一緒になったけど、気付いたトニーさん、すごいな。全然気付かなんだ… Junさんとは忠海までご一緒し…

159:2021走り納め

たぶん走り納め。 朝、ちょっと遅めに集合。欽明館で朝の一杯。 限定の原木しいたけうどん。肉もゆず皮も入っててお得でうまい。 いつもより西へ足を伸ばし、日中の暖かいうちにウロウロする予定。 と、いうことで上関の道の駅へ。手前に写るはなんだか見た…

149:タイヤの皮むき

雨で滑るピレリのエンジェルスクーター、なんだかんだ17,000km走ってた。のでいつものSCT-001に戻して、リアのグリップ恐らく復活。 皮むきがてら、紅葉が散る前に北へ。 めちゃくちゃ天気悪い。本降りに遭ったりして極寒、気温も上がる予想で寒さ対策してい…

142:昼食

昨日に続いて、気温がどんどん下がりますね。 玄関先に植えていたバジルも縮みはじめたので若葉も一緒に収穫します。 ハゲたバジル。ありがとうございました。 収穫した葉は、水分を飛ばして出窓で乾燥させておきます。 掃除とかを済ませて、弁当を食べに出…

140:秋晴れと近くの島

よく来る倉橋。水分多めで雲もモクモクです。朝の通勤時間を避けて移動します。 いつもは桂浜方面や茶臼山あたりまでですが、今日はもう少し。手の様子を見つつリハビリ的にゆっくり、のんびり動きます。 ザリガニのような形をしている江田島の右ハサミにあ…

139:こっそりリハビリ散歩

折れた骨を気にしつつ、少しづつ距離を伸ばして違和感がないかコッソリ確かめていくなど。 しばらくぶりに訪れたのは板鍋山。麓に「山頂の展望台解体中につき」と看板が出ていましたが、Uターンはすぐできるし迷惑になるようならすぐ引き返そうと登ってみました…

133:津和野、日本海、気動車

トニーさんからお誘いがあり、電車を見に行くツーリングです。 がら空きの市内を飛ばし、マリホへ向かいます。 の前にキャッシュ。日中、夜はマグルが途切れないやつ。 NAPSへ来た! 商工センターから宮内、山の中へと入っていきます。…もしやと思ったら羅漢…

130:夏、島巡り

ついに夏です。夏といえば、広島の夏といえば島。勝手な印象ですが。 そして、広島の島といえば原付です。とびしま海道、しまなみ海道の両海道は原付でこそ堪能し尽くすことができます。通過するだけならなんでもいいのですが。 トニーさんがしまなみデスマ…

124:初夏の散歩

朝ラしようと、遅めの朝。曇り気味ながらも走れば気持ちは少しだけ爽やか。 羅漢の川沿いを上がりながら、そういえばと寄った小瀬川温泉脇。簡単にF。 ログを上げるのに地図を見ると、下流側にもう一つ追加されていました。FTF目当てに引き返します。 重なり…

123:午後の眠気と島

午前中は買い物と用事。14時前からどうしよう、しばらく雨降りそうだしちょっとだけ出てこよう。 江田島の端に災害復旧で探せていないキャッシュ+αがあったので、南下して倉橋に入り北上して江田島へ渡ります。Google任せでブラブラしてたら愉快な狭い道へ。…

122:雨、山、土

土日の天気予報は雨、今週は無理そうだと思っていましたが気付けば晴れ予報。コレは行くしかないでしょう。いつものMBBの会でしまなみに行こうということになりました。 が、朝集合場所に行くと小雨。雨雲レーダーを見た限りでは雨雲はもう来ないようだった…

121:登山とバイクとダート

朝。 集合、移動、合流、到着。少し寒い気もするような爽やかさの中走り、麓へ。 移動用装備から登山用装備へ変身して登ります。 心地よい風が抜ける林の中と、前日の雨の雰囲気がムワっと感じられる笹の道。ゆるやかで登りやすいです。 青と白と緑のコント…

117:暖かくなったので

トニーさんからお誘いがあり、ちょっと出ることに。 朝用事があったので少し集合時間を遅くしてもらい、7時にコンビニへ。北へ向かって出発です。 午前中なので若干寒く、あまり寄り道せず赤来まで。寄り道せず、というか、日が高くなるまで寄り道できない…

116:たまにはゆっくり自転車に

ほぼ1年ぶりに、自転車をまともに走らせることにしました。もちろん思いつき。 バイク以上に装備重量が動きに影響するので、持っていけるレンズは1本に絞ります。悩んだ挙句、相棒はNikkor-H Auto 1:2 f=50mmに。 久しぶりの自転車でウキウキ、というわけ…

113:春の島さんぽ

3/27。 新幹線車両所の桜。今は満開で、見頃になっています。もともとは予定があったのですが、このあたりでキャンセルとなってしまったため折り返し。天気もいいので島へ行くことにしました。 今まで近所を通るだけだったのですが、気が向いたので野呂川ダ…

108:大島キャッシュハントレースツーリング

最近、大量のキャッシュが設置された周防大島。火曜日の朝、キャッシュが公開されたので行くしかないと用意していると、どうやらあやのすけさん、お恭さんも出撃の様子。これはFTFレーシングが始まりますね… 飯の山展望台から。駐車場にグロムを停めると、な…

106:とびしまハーフジオ散歩。

朝。前日から雪やら寒さやらが凄かったので大丈夫かな…と思ってたんですが、いざ起きると寒いだけで大丈夫そうなので出発。 まずはここから。安芸灘大橋を見下ろす安芸灘公園。F。 ここから、最近追加されたキャッシュ群を順番に巡っていきます。 ポッケに入…

103:広島MBB登山部・倉橋火山

朝。 セブンイレブンに猛者たちが集います。集合時間間違えて30分前到着したのは内緒です。 補給、給油をしながら目的地の桂浜へと移動。全員登山着の上に防寒着を着ているので、揃いも揃ってダルマ状態です。モコモコを車体に置いて、10時過ぎに登山開始。 …

101:島を登る

きょうは登山の日。 しかも弥山を登ります。しかもお恭さんから参戦連絡があり、大乱戦になりそう。 9時ごろに宮島口に集合して、そのままフェリー乗り場へ向かいます。バイクだと車両枠ですので、客室の密を避けられますし本土より島の駐輪場のほうが個人的…

99:東へグロムとモンキー散歩

おはようございます。 年末だし走りたいなぁ…どうしようかなぁ…とモジモジしていたところ、トニーさんからお誘いが。 一緒に東へ向かうことにしました。 尾道にでも…と思っていましたが安浦安芸津あたりが本当に寒く、耐えきれず竹原のうどん屋さんへ。 手打…

98:グロム散歩:山登り島めぐり

今朝。 いつもの音戸大橋からスタートです。今日は寒さが辛くなかったです。 最近はここで折り返すことが多かったですが、先へ進みます。 桂浜にグロムを停めて、いざ登山。火山の頂を目指します。 火山に登る道は、途中までは「遊歩道」で、途中からは「登…

95:登山部始動??

10日ほど前ですが。 トニーさんと水分峡に来ました。目的は登山。 ほぼ毎週いろいろな山に登られているお恭さんに影響され、登山欲まで高まってしまいました。 こういう登山道の途中にある東屋、建材をどうやって運んだのか気になります。 ダイナミックにア…

91:事故と復帰後の山グロム散歩。

しばらくぶりです。 Twitterでは既に投稿済ですが、実は14日にトラックとのもらい事故がありました。横っ腹にどつかれてガードレールとの間を滑り、フレームなどの基本パーツに歪みはないものの修理に少々時間がかかってしまいました。 そして早速、いつもの…

86:さざなみ海道残暑めぐり

朝は曇り、日中は晴れ予報、週後半に向けて下り気味… 爽やかになりつつある朝の空気を浴びながら、スイスイと西へ向かいます。出だしが少し遅れましたが、日が隠れているおかげで快適でした。 快適に福山まで到達。グリーンラインは他車がおらず、自分のペー…

73:三瓶プチグロムミーティング

梅雨直前の爽やかな晴れ…が予想されるとあれば、バイク乗りは黙っていられません。土曜日にトニーさんがからお誘いがあり、プチグロムツーに参加してきました。 集合は8時。少し早めに出たので1番乗りでしたが、皆さんお早いので15分前には終結できました。 …