バイク

214:メジロハンティング

もう河津桜の時期が来たらしい。あったかいからね。MBBで岡山の桜を見に行く話が出ていたが、案の定起きられなかったので近場を攻めてみる。 グロムの荷台にカゴを付けて、撮影機材を詰め込んで出撃。 安浦に下る谷あいの道。この左手に見える集落の景色が好…

211:早い春。

いらんことを思い出してしまった。そろそろ菜の花の季節なのはいいのだけれど、四国の愛媛県は下灘近く、閏住というところに菜の花畑があることを。 思い出して、翌日が晴れ予報で、気温も低くならないみたい。ということは行く…ことになってしまうのか。 起…

209:海に、空に

ホントは動物園に行こうと思っていたけど、水族館に行きたくなって。 マリホ、宮島あたりが手頃な距離だけど、お気に入りのあの場所まで行くことにした。道中、後半あたりで手頃な食事処があればと思いながら走っていると、"手頃"か…?とか思っているうちに…

192:雲海、黄葉、紅葉

寒くなってきたけれど、まだ秋。赤やら朱やら、黄やらを楽しもうか。 道中、志和が霧と低温でかなり寒くなってた。そうそう、これこれ。辛いわ。 いつもの瀬戸内海的雲海スポット、荒谷山に到着。霧は少し少なめかな。 星空はまだ出ていた。増感してるからノ…

187:高い山と長い海岸。

高知の高地、そろそろ冬季通行止めがはじまるらしい。確かに家はないし、除雪と整備するの効率悪いしなぁ。 フォロワーのJunさんが行っていたのを見て、自分もいっちょ紅葉見てくるかと。あのあたりに行くなら、ついで(?)に海沿いも寄りたいね。 3時半に…

182: うみを巡って。

さて。今日も早起きしてしまった。 明日は愛媛でブルーインパルスが飛ぶらしく興味は大ありなのだが、朝だけ予定がありどうやっても間に合わない。じゃあ空いてる今日の午前でどっか行くか。 未明から出るといえば雲海。前回は普通の日の出だけしか拝めてな…

177:おだやかな瀬戸内海をブラブラと。

猛烈なヤツの台風一過。きっととても澄んで綺麗な景色に出会えるに違いない。 今回、X-Proのカスタム設定はX-Weeklyでみつけた"Nostalgic Negative"を少々弄ったもの。果たしてどうなるかな。 それと、Twitterでも共通だけれど、正方形の写真は携帯で適当に…

176:少し早い火の花。

山口に住んでいるフォロワー殿が、ヘルメットにつけるインカムを譲ってくれるということで受け取りに行く。 とはいえ受け取りは夜。夕方に直行するのは勿体ないので、朝遅めに出てぐるっと巡ろう。 羅漢から六日市方面に抜けて、途中のひがん花の里に。見頃…

172:倉敷観光をしてみる

そうだ。角島に行ってみよう。 台風一過の朝。3時に起きたので、そう思った。 と思ったけれど、二度寝していたようで面倒になった。 じゃあ。 ずっと気になっていた美観地区。倉敷に行ってみようということに。 思い返せば倉敷に行くのもかなり時間がかかる…

166:今年も四国へ行く。

行く。急遽決まった。 前日の雨が若干残っているし、海には雲が低くかかっているけどまあ行ってみる。 車がすべて大久野島で下船して、貸し切り状態に。写真撮り放題タイム。 天気は良くないけれど、見たことのないしまなみを味わった。海霧っぽい中を進む。…

165:春の島々を巡る

トニーさんからのお誘い。楽しい予感。 朝集合して、若干寒い中東へ快走していたら後ろからR25が。ゆっくり追走してくるなと思っていたらJunさん。たまたま一緒になったけど、気付いたトニーさん、すごいな。全然気付かなんだ… Junさんとは忠海までご一緒し…

159:2021走り納め

たぶん走り納め。 朝、ちょっと遅めに集合。欽明館で朝の一杯。 限定の原木しいたけうどん。肉もゆず皮も入っててお得でうまい。 いつもより西へ足を伸ばし、日中の暖かいうちにウロウロする予定。 と、いうことで上関の道の駅へ。手前に写るはなんだか見た…

152:秋キャンプ

秋も深まり、週明けの雨から先は気温がまた一段と下がるとか。ちょうど見近島キャンプをする話が聞こえていたので、参戦することに。 尾道駅の観光案内所で原付チケットを買っておくと便利。見近島まで片道250円なので、ちょうど往復で使い切れる計算。蛇腹…

151:紅葉をさがして(県央)

週末は絶対行きたくない場所。佛通寺。平日なのに観光客がわんさか。 紅葉は見頃なようで。周りを見ると、レンズ交換式カメラはほとんどキヤノンとニコンの入門機と標準ズームレンズ。あとはオリンパスのPENシリーズもちらほら。富士フイルムは居らず。 PROV…

149:タイヤの皮むき

雨で滑るピレリのエンジェルスクーター、なんだかんだ17,000km走ってた。のでいつものSCT-001に戻して、リアのグリップ恐らく復活。 皮むきがてら、紅葉が散る前に北へ。 めちゃくちゃ天気悪い。本降りに遭ったりして極寒、気温も上がる予想で寒さ対策してい…

147:リハビリ紅葉巡り(西)

いきなり温井ダムから。晴れた日曜、紅葉シーズンということで、道はいつもと雰囲気が違って流れがゆっくり。 王泊ダム、今年も良い感じ。王泊ダムに近付くにつれて染まりゆく山肌を見るのが好き。 確か去年はここで折り返したけれど、今回はもう少し北まで…

145:リハビリ紅葉巡り(東)

出発は朝6時。冷え込むのでこれ以上早く出るのは辛い… 何も考えず、とりあえず遠くへ。県北は紅葉の時期らしい。 撮影機材:Fujifilm X-T1/XF23mm F2 R WR/TTArtisan 35mm f1.4 C 志和で日の出。暖かくなってくれればいいのだけれど、中々気温は上がりませ…

142:昼食

昨日に続いて、気温がどんどん下がりますね。 玄関先に植えていたバジルも縮みはじめたので若葉も一緒に収穫します。 ハゲたバジル。ありがとうございました。 収穫した葉は、水分を飛ばして出窓で乾燥させておきます。 掃除とかを済ませて、弁当を食べに出…

140:秋晴れと近くの島

よく来る倉橋。水分多めで雲もモクモクです。朝の通勤時間を避けて移動します。 いつもは桂浜方面や茶臼山あたりまでですが、今日はもう少し。手の様子を見つつリハビリ的にゆっくり、のんびり動きます。 ザリガニのような形をしている江田島の右ハサミにあ…

139:こっそりリハビリ散歩

折れた骨を気にしつつ、少しづつ距離を伸ばして違和感がないかコッソリ確かめていくなど。 しばらくぶりに訪れたのは板鍋山。麓に「山頂の展望台解体中につき」と看板が出ていましたが、Uターンはすぐできるし迷惑になるようならすぐ引き返そうと登ってみました…

136:グロムを弄る。モタード化完成か…?

今日は午前中病院で、なんと折って12日目ですがギプスを外すことに。これから当分の間はサポーター生活です。 当然リハビリがあり、左手の負荷(特にひねる動き)は厳禁だそうです。 午後からは、昨日の続きでグロムを弄っていきます。 マフラーがコンパクト…

133:津和野、日本海、気動車

トニーさんからお誘いがあり、電車を見に行くツーリングです。 がら空きの市内を飛ばし、マリホへ向かいます。 の前にキャッシュ。日中、夜はマグルが途切れないやつ。 NAPSへ来た! 商工センターから宮内、山の中へと入っていきます。…もしやと思ったら羅漢…

132:撮って出し四国縦断2021#2

前回から続いて2日目。 日の出前に起床し、朝食のパンと水を摂ります。朝から火を使うのが面倒になってしまった… 浜の上まで出れば、すぐ自販機があるのでコーヒーはそこで。 のんびり撤収、1時間くらいかけました。ハンモックは撤収が楽なので、合間合間…

131:撮って出し四国縦断2021#1

突然、「行くぞ」と言われ、支度をし、出ることに。いくらなんでもいきなりすぎる。ハンモック泊がしたいものの、泊地はまだ決めてないようなのでテントと両方持っていきます。焚火道具はまた今度。 盛港に到着したのは10時過ぎ、フェリーがすぐ着いたので慌…

130:夏、島巡り

ついに夏です。夏といえば、広島の夏といえば島。勝手な印象ですが。 そして、広島の島といえば原付です。とびしま海道、しまなみ海道の両海道は原付でこそ堪能し尽くすことができます。通過するだけならなんでもいいのですが。 トニーさんがしまなみデスマ…

128:夏の訪れと9

ついに長かった梅雨が終わりそうです。九州が明けたので、こちらももう少し。 待ちに待った晴れ予報。 朝早くから出られるので丸一日出たい気持ちもありますが、朝活にとどめておきます。市内の皆さんは早朝羅漢が定番なようですが、市内を横断するのが面倒…

126:朝活、林道視察等

トニーさんがブロックタイヤを買ったらしい。 衝撃でした。あれだけTT93GPを愛していたのに…午前に組むらしく、午後に試走でもと思っていましたが、中々うまくまとまらずソロで朝活することにしました。 久々の赤柴。前回来たのはTT-Formula Type-Sの時です…

125:オフ車が欲しかったのにグロムに方向転換した人間の末路

概ね題名通りの記事です。ちょっと長いです。 あらためて、グロムの今までを振り返ってみようと。 自分のグロムは2014年式のJC61で、色は黒でした。写真はタイ仕様のMSX125なのでウインカーが角ばっていますが、概ねこんな感じでした。14年式なのでサイドガ…

124:初夏の散歩

朝ラしようと、遅めの朝。曇り気味ながらも走れば気持ちは少しだけ爽やか。 羅漢の川沿いを上がりながら、そういえばと寄った小瀬川温泉脇。簡単にF。 ログを上げるのに地図を見ると、下流側にもう一つ追加されていました。FTF目当てに引き返します。 重なり…

123:午後の眠気と島

午前中は買い物と用事。14時前からどうしよう、しばらく雨降りそうだしちょっとだけ出てこよう。 江田島の端に災害復旧で探せていないキャッシュ+αがあったので、南下して倉橋に入り北上して江田島へ渡ります。Google任せでブラブラしてたら愉快な狭い道へ。…