写真
朝。 集合、移動、合流、到着。少し寒い気もするような爽やかさの中走り、麓へ。 移動用装備から登山用装備へ変身して登ります。 心地よい風が抜ける林の中と、前日の雨の雰囲気がムワっと感じられる笹の道。ゆるやかで登りやすいです。 青と白と緑のコント…
トニーさんからお誘いがあり、ちょっと出ることに。 朝用事があったので少し集合時間を遅くしてもらい、7時にコンビニへ。北へ向かって出発です。 午前中なので若干寒く、あまり寄り道せず赤来まで。寄り道せず、というか、日が高くなるまで寄り道できない…
ほぼ1年ぶりに、自転車をまともに走らせることにしました。もちろん思いつき。 バイク以上に装備重量が動きに影響するので、持っていけるレンズは1本に絞ります。悩んだ挙句、相棒はNikkor-H Auto 1:2 f=50mmに。 久しぶりの自転車でウキウキ、というわけ…
朝6時。 せっかくお誘いいただいたツーリングの集合時間に起床。更に買い物の荷物持ちに動員され、みなさんと江田島でキャッキャウフフは間に合わなくなってしまいました。本当すみません。。。 しかし超天気良さそう。親に誘われ、別の島に行くことに。 日曜昼の大…
ちょっと前の話。 用事があって朝から市内方向に向かっていましたが、キャンセルになったので予定変更。とりあえず車両所の桜で。東へ行くことにしました。 美波羅川の千本桜、時期を逃して散り気味でした。車で見に来ててよかった。川沿いで不整地を少し楽…
3/27。 新幹線車両所の桜。今は満開で、見頃になっています。もともとは予定があったのですが、このあたりでキャンセルとなってしまったため折り返し。天気もいいので島へ行くことにしました。 今まで近所を通るだけだったのですが、気が向いたので野呂川ダ…
昨日はあやのすけさんのガレージでつがたくさん、トニーさんにも見守られ、手伝ってもらいながらタイヤ交換をしていました。 その後の皮むき走行では、廃タイヤを積んだまま何故か山に入ったり。どうしてですかね… そして今日。新タイヤがどんなものか、羽山…
タイトル通りです。グロムのモタード化、仕様等をひと段落させました。(たぶん恐らくきっと)決定版。 ◎エンジンご開帳 まずはずっと放置していた白煙問題、50,000km近く放置していましたがつがたくさんにお声がけいただき、ガレージと工具と指導を提供して…
午前はブレーキフルード交換、午後は洗車… と思っていたのですが、気持ちよく晴れそうだったのでグロム散歩に行くことに。こういう時は茶臼山です。 お昼はひまねきテラス、ちりめん食堂でしらすペペロンチーノを。2階のテラス席から呉を見下ろしながら、美…
最近、大量のキャッシュが設置された周防大島。火曜日の朝、キャッシュが公開されたので行くしかないと用意していると、どうやらあやのすけさん、お恭さんも出撃の様子。これはFTFレーシングが始まりますね… 飯の山展望台から。駐車場にグロムを停めると、な…
天気予報を見ると、2月らしからぬ暖かさの予報。これは出るしかないと、前日にオイル交換を済ませ朝から出発です。 スイスイと裏道を抜けながら、向島へ渡ります。気温が高くカメラの動作も安定しそうなので、バッグから出して肩に掛け、すぐ撮れるようにし…
朝。前日から雪やら寒さやらが凄かったので大丈夫かな…と思ってたんですが、いざ起きると寒いだけで大丈夫そうなので出発。 まずはここから。安芸灘大橋を見下ろす安芸灘公園。F。 ここから、最近追加されたキャッシュ群を順番に巡っていきます。 ポッケに入…
ここ数日天気もよく、午後と翌日の午前が空けられることがわかったので、そうだ、キャンプに行こうと。ハンモックとバロウバッグのテストも兼ねてです。 泊地は海田キャンプ場。近場でサイトの雰囲気もいいので気になっていたものの、キャンプツーにはならな…
朝。 ササっと支度を済ませ、どこに行こうか検討。そういえばJunさんが笠岡で菜の花見てきてたな…といういことで、とりあえず東へ向かうことに。 途中のみはら神明の里でひと休み。着いたときにはかなりのバイクがいましたが、トイレから出るとみなさん出発…
朝。 セブンイレブンに猛者たちが集います。集合時間間違えて30分前到着したのは内緒です。 補給、給油をしながら目的地の桂浜へと移動。全員登山着の上に防寒着を着ているので、揃いも揃ってダルマ状態です。モコモコを車体に置いて、10時過ぎに登山開始。 …
きょうは登山の日。 しかも弥山を登ります。しかもお恭さんから参戦連絡があり、大乱戦になりそう。 9時ごろに宮島口に集合して、そのままフェリー乗り場へ向かいます。バイクだと車両枠ですので、客室の密を避けられますし本土より島の駐輪場のほうが個人的…
タイトルの通り、前回更新から昨日まで色々あったものの記事にしていなかった2週間の適当まとめです。 坂の町を再訪したり、 江田島ポークを燃やしたり、 水鳥を見に行ったのにセキレイやスズメばかり撮ったり、 極寒の元旦に凍結路で帰れなくなったり… 日…
おはようございます。 年末だし走りたいなぁ…どうしようかなぁ…とモジモジしていたところ、トニーさんからお誘いが。 一緒に東へ向かうことにしました。 尾道にでも…と思っていましたが安浦安芸津あたりが本当に寒く、耐えきれず竹原のうどん屋さんへ。 手打…
今朝。 いつもの音戸大橋からスタートです。今日は寒さが辛くなかったです。 最近はここで折り返すことが多かったですが、先へ進みます。 桂浜にグロムを停めて、いざ登山。火山の頂を目指します。 火山に登る道は、途中までは「遊歩道」で、途中からは「登…
おはようございます。日曜日のことです。ちょっと北まで。 ヘルメットの後ろに貼ってるビバンダム、中々腹立ちますね… 親は用事を済ませてから来るということで、遅い自分は早く出て福富で合流です。20分ほどのんびり待機してました。 北へ東へ、黙々と進み…
10日ほど前ですが。 トニーさんと水分峡に来ました。目的は登山。 ほぼ毎週いろいろな山に登られているお恭さんに影響され、登山欲まで高まってしまいました。 こういう登山道の途中にある東屋、建材をどうやって運んだのか気になります。 ダイナミックにア…
木曜の朝。 土曜日は雨の予報だったので、県北の紅葉が落ちる前に県北に。 井仁の棚田は標高が高いのでもしやと思いましたが、針葉樹林だったようで紅葉ならず。ま、棚田は単体でも見てて気分がいいんですけどね。 せっかくズームレンズを持ってきたので望遠…
祝日ということに前日に気付いた文化の日。 気付けば行くしかありません。向かうは山。 最強の三台。一番左のメンバーは先に出発しました。 東へ、北へ向かいます。目的地までは遠くないので、気楽に気軽に。 途中、気になった神社。鳥居とバイク、異質な組…
10月31日。朝。 近所のセブンに、自分を合わせて5人が集まりました。福岡へ転勤されるトネさんの、追い出しツーリングとして集まりました。船に乗るので、あまりのんびりせず出発。 仁方のセブンでさらに合流。7台に。 当初は岡村島から大三島ブルーライン…
しばらくぶりです。 Twitterでは既に投稿済ですが、実は14日にトラックとのもらい事故がありました。横っ腹にどつかれてガードレールとの間を滑り、フレームなどの基本パーツに歪みはないものの修理に少々時間がかかってしまいました。 そして早速、いつもの…
昨日のことですが。 モンキー125の納車後初ロンツーということで(自分的にはまだ「散歩」の圏内ではありますが)、朝からお出かけです。まだ運転に慣れていないので、休憩多めで走ります。 初バイク越境かな?いつもの、みんな撮る場所。 海道の折り返し、…
朝晩はしっかり冷え込むようになり、すっかり秋の空気になりましたね。 少々出発が遅れて、渋滞に巻き込まれながらも錦へ。 深谷川そばの駐車場でトイレ休憩。めちゃくちゃキレイで、キャンプもできそうでした。覚えとこ。 そして一気に津和野へ。寒かったり…
朝は曇り、日中は晴れ予報、週後半に向けて下り気味… 爽やかになりつつある朝の空気を浴びながら、スイスイと西へ向かいます。出だしが少し遅れましたが、日が隠れているおかげで快適でした。 快適に福山まで到達。グリーンラインは他車がおらず、自分のペー…
前日の予報は午後から晴れ。当日の気象レーダーはなにやら雨雲が多い様子。 島に行くつもりでしたが悩ましい…Twitterを覗いてみるとフォロワーのお恭さんが山口から西へ西へ。同じく島へ向かっている様子で、レーダーを睨めつけながらも行く決心をしました。…
日中はまだまだ暑く倒れそうなほどの入道雲が出ますが、朝方は少しずつ冷えるようになってきました。今年も、そろそろ雲海がきれいだろうということでいつもの荒谷山へ。 往路はメッシュジャケットでもまだ寒くなく、補給なしで直行しましたが志和・白木を抜…