Fujifilm FinePix S3Pro

214:メジロハンティング

もう河津桜の時期が来たらしい。あったかいからね。MBBで岡山の桜を見に行く話が出ていたが、案の定起きられなかったので近場を攻めてみる。 グロムの荷台にカゴを付けて、撮影機材を詰め込んで出撃。 安浦に下る谷あいの道。この左手に見える集落の景色が好…

212:けものの日

また安佐動物公園にいくことに。前回平日の動物園の良さを知ったし全く飽きてはないのでヨシ。 平日なのでやはり人は少なめ。前回と違って雪がない上に午前入場なぶん、若干多い気もする。 ミーアキャットは屋内に居たけれど、やっぱり日本の冬は向いてない…

211:早い春。

いらんことを思い出してしまった。そろそろ菜の花の季節なのはいいのだけれど、四国の愛媛県は下灘近く、閏住というところに菜の花畑があることを。 思い出して、翌日が晴れ予報で、気温も低くならないみたい。ということは行く…ことになってしまうのか。 起…

210:冬の動物公園

道連れも確保できたので、久々に動物公園へ。いつもは暖かい時期に行くので、寒い季節の様子も楽しみ。写真多めです。 さっそく様子が違う。広島市のなかでも特に寒い地域なので雪も残っている。新鮮。 平日かつ午後入場なので人はほとんど居らず。広角での…

209:海に、空に

ホントは動物園に行こうと思っていたけど、水族館に行きたくなって。 マリホ、宮島あたりが手頃な距離だけど、お気に入りのあの場所まで行くことにした。道中、後半あたりで手頃な食事処があればと思いながら走っていると、"手頃"か…?とか思っているうちに…

207:また鳥をみに。

また。しかも同じところへ、今度はグロムで地図を見ずに。ちなみに道は知らないので、感覚で行ってみる。 最後の降雪から日は空いてるし、行けるでしょ。 行ける行ける。無理かもと思ったときには既に庄原。行ってしまえ。 雪のある地域に、雪のある時期にグ…

206:もやの中。

眠気というか、ひたすら失神するように眠っているこのごろ。なんだこれ。 わからないけど、まあ午後車で山に。 すごいもや。灰が峰の頂から見渡して、わずかに見えるのはこの範囲。望遠で抜いてみると楽しい。 航跡が不思議なもように。淡いコントラスト。 …

205:鳥をみに。

車が空いていたので、グロムでは入れない雪の地域へ。 いるいる。駐車場からみえたのはジョウビタキ。 たぶんコサギ。あまり詳しくはないので… まだ雪は残ってる。そして、鳥はいない。寒いから休んでる? 少し離れたところに人だかりができていたので調べて…

204:2023日の出2

日の出。初は一度しかないけれど、日の出自体は毎日あるわけで。 ここ2,3年くらいは、正月に何度も日の出を見に行っている。 今年も。今年はトニさん、彦さんとご一緒。今回は焚火待機はせず、最初から一緒に走って向かった。 2日の日の出は淡かった。やわら…

203:2023日の出

新年あけましておめでとうございます。 非常に遅いですね。色々…なんにもないな。撮って、書いていきます。 家を出たのは4時。前日に日の出マップで入射角を確認した場所なので、晴れさえすれば日の出は拝める。問題は、近辺で対岸までの距離が最も稼げる場…

202:デジタルバックなカメラ。

カメラやレンズとの出会いは偶然、運命のようにとは聞く。確かにそうかもしれないと思える出来事があった。 以前迎えたD200はCCDの濃密な色以外の部分があまりしっくりとは来ず、ちょうど親が欲しがっていたので譲ったのだが、そのD200用にいい広角がないか…