こんばんは。
ゴールデンウィークということで、とびしま海道に行ってみました。
31号の交通量は多めでしたが渋滞はなく、安芸灘大橋までそこそこスムーズに行くことができました。原付の通行料は50円です。
ところどころで停まって写真を撮りながら、愛媛県に侵入します。広島市民が気軽に行ける県境ですね。
岡村島に入ってすぐ、農道が気になったので寄り道をします。山の上を這うようにつくられた農道に来たのははじめてだったので、「マチュピチュやん!!!!!」とか言っていました。急坂のように、写真だとなかなか伝わらない要素のひとつですね。
ナガタニ展望台という看板を見つけて、休憩。景色もよく人もいないため最高なのですが、来る道が急すぎて恐怖でした。
ついでにお昼&コーヒーにします。マルタイの棒醤油ラーメンとカフェラテをいただきました。フィルターはダイソーの台形を無理矢理使っていましたが、今回からハリオの円錐フィルターに変えてみました。使いやすく、いい感じです。
途中、白いモトコンポに乗った方が来たのですがすぐに行ってしまいまいした。モトコンポかわいいですね。
片付けをして、降りるとすぐに岡村港でした。カスタムシャリー系の集会があったようで、黄色ライトの太い音がするシャリーがたくさん集まっていました。ちょっと雰囲気が違う気がしたのでササっと写真だけ撮り、島の裏側へ進みます。
「今治市」の看板を見つけ、珍しく思ったので写真を撮ると、その脇にロバ(?)がいました。挨拶をして、カメラを向け「はいチーズ」と言うと、鋼管にアゴをのせるポーズをしてくれました。人馴れしているんでしょうか、すてきな方でした。
そして定番の観光地、御手洗へ向かいます。海と古い町、なんとも言えない親和性がたまりません。
ネコチャンがいました。目線はもらえませんでしたが1mくらいまで近付いても落ち着いていました。
初のソロとびしまでしたが、のんびりと走れて楽しかったです。もっと色んな場所に行きたくなりました。