こんにちは。
午後に向かって天気が良くなっていく予報、となればすることはひとつしかありません。走らずに何をしましょうか。
ということで広島市内をかすめて54号を北上、前回と同じく八千代で県道69号に入り大朝へ向かいます。
途中のワインディングで気になる枝道を見つけてしまい、少し寄り道。
100mほどしか入りませんでしたが、山奥に入り込んだ雰囲気が撮れて大満足です。大朝再探索への期待値もモリモリ増します。
そして2週間ぶりに大朝へ。
前回諦めた地点(北広島町道小枝線と芸北大朝線の交点)から先に菜の花畑があるという情報を見つけたので、先へ進んでみます。
え、、これ…?
これですかね…?
と思ったら反対側の田んぼの様子がおかしい!他の田んぼと違って耕され、緑がちらほら見えます。これはもしや…
菜の花でした。どうやら一面の菜の花畑というのはこの場所のようです。今はまだこんな小ささなので、生長するまでまだしばらくかかりそうです。
お昼は2週間前と同じく土師ダムで弁当を食べます。今日は前回より寒いです。
食後は白木方面へフラフラ。
つい奥へ奥へ、寄り道してしまいます。
寄り道した舗装林道からさらに枝道へと寄り道。
三篠川沿いの、まだ豪雨災害の爪痕が残る橋と菜の花。
更に川沿いを下り、芸備線のトンネルが見えるスポットを見つけてしまいました。いいですね。
ひと息ついていたら芸備線が通過。咄嗟に撮りましたが良い感じです。
大満足のグロム散歩でした。次回こそいちめんの菜の花が撮れると思います。
本日の走行距離・燃費:178km・57.79km/L