今日は午前中が空いていたので、少し走ることに。オンライン授業やらなんやらで、どうも最近ドライアイ気味のようです。天気も良いのでリフレッシュになります。
いつも通り海岸沿いを呉に向かい、呉から神山峠を登ります。ここでコーヒーを買っておきます。
自販機の場所からさらに少し進み、灰が峰の登山道へ。灰が峰の頂上には展望台とトイレはありますが、自販機はないのでご注意を。何かの工事をしているようで、作業員のオッチャンに「これはモンキーとは関係ないんね?」と尋ねられます。どうやらモンキーを弄り倒していた様子。
トイレは駐車場の一段下に。この撮り方だと尾根を歩かないと行けないように見えますね。
目的は展望だけでなく、ジオキャッシュ。正統派なキャッシュでした。
下りはこちらの道から。行ったことはないのですが、道は繋がっているようです。
災害の復旧工事はおおかた済んで郷原方面に抜けられはしましたが、そもそも交通量がほとんどないようで道は苔や落ち葉だらけでした。怖いね…
途中、郷原から昭和方面へ抜ける道は通行止めでした。この呉市オリジナルは面白いですね。
そしてもう一か所、
レイクパークへ。キャッシュはすぐ見つけられました。
展望台に向かう道にサクラがはみ出していたり、
展望台から何も見えなかったりはしましたが静かでいい場所です。
帰りがけには、ステンレス製のスズメがお見送り。