沖縄は既に梅雨入り、本州も曇り予報が増えてきて、梅雨の雰囲気が少しずつ感じられるような気がしてきますね。
この気持ちの良い晴れが終わる前に、まだ走り足りない。特に今年はコロナウィルス感染症のおかげでGWがGray Weekになってしまったりもしています。
そんなわけで昨日の今日で、今日はおはラからスタートです。スタッフと思しき男性がひとり居る以外に人影はありません。放射冷却でキンキンに冷えた空気の中、トイレと電話だけ済ませます。にしても羅漢、ウチからだと遠いですね…
上筒賀を見下ろす県道186号。道は細く少しだけ荒れていますが、朝のんびり通ると気持ちがいいです。
実は止まってじっくりと見るのは初めてな井仁トンネルです。排気音が反響して耳に攻撃されたり、対向車の軽トラが突っ込んできたりする愉快なトンネルです。井仁トンネル側から登る道は小腸のようなグネグネ具合とそこそこな傾斜があり、毎回グロムがうなりを上げます。
そしてまたまた棚田。何度も訪れていますが、毎回違う感動があります。
キャッシュがあるハズなのですが、見つからず。5年ほどログが途切れていますのでDNF報告してもよかったかも?
こちらもいつも立ち寄るスポットです。ラーメンをかき込んだ後、トイレに行っていたらカラスにチャイを飲まれてしまいました。やるな…
こちらも見つからず。人がいなかったこともありGZ周辺を片っ端からひっくり返したつもりなのですが。
150kmほどをのんびり走った朝でした。