天気のいい日は、少々霞んでいても走りたくなるものです。
そこまで遠くもなく、林道がいくつもある場所といえば…広島市東部の民からすれば野呂山です。前回(2019.8)入れなかったので様子を見に行くことに。
昭和池林道の看板から入ってすぐの場所です。「全面通行止」とだけあったのでもしかして…と思いましたがこれは無理ですね。
かぶと岩展望台のほうに寄り、キャッシュを探索。GZの側にマムシが居たのであまり探索できず。「ちょっと頑張らんと見つからんとこ」らしいです。
昭和池は、山頂あたりのラウンドアバウトから進入できました。崩落はありませんが、道が荒れていたり若干浸食もあるので四輪は難しいかもしれません。にしても、水がきれいです。
下から入れなかったのであきらめかけていましたが、キャッシュは無事発見。
山を下りながらゲートを撮るだけ撮ります。ソロではやらかした時にどうにもできないので、進入はしません。
個人的通りすがる度に入ろうと思いながらも入らないランキング上位にあった安浦の中畑、やっと入りました。黒瀬から安浦に下る際、このあたりを俯瞰する場所が素晴らしい眺望なのです。
奥に入っていくと、怪しいダートが…
何もありませんでした。住居跡のようです。
黒瀬へ降り、通り過ぎるだけは勿体ないので田んぼに寄ります。田植えはもう終わっていて、苗がピョコピョコ出ていました。
洗車すれば走りたくなり、走れば泥をつけたくなり、泥がつけば洗車したくなる。負の連鎖ってやつです。