さて。今日も早起きしてしまった。
明日は愛媛でブルーインパルスが飛ぶらしく興味は大ありなのだが、朝だけ予定がありどうやっても間に合わない。じゃあ空いてる今日の午前でどっか行くか。
未明から出るといえば雲海。前回は普通の日の出だけしか拝めてないからね。
もう何度も通った荒谷山への道。寝ながらでも、は言い過ぎだけれど、スイスイ行ける。
最後のコンビニでホットドリンクを…と思ってたらなくなった。寒すぎるのでドリンクなしはきついと焦っていたら建設屋さんの敷地前に救いの自販機。ありがたや。ケロもこれだけ寒かったら食事が来ないでしょうに。
ほぼ登山口直前の自販機で新鮮なホカホカドリンクを入手したので登山。道中霧に遭わず、もしや今回もボウズかも…と少し残念に。
そんなことはなかった。まだ締まりきってないフワフワ綿飴の雲海に、すっきり晴れた星空が映えること。ふだん殆ど縦構図を使わないけど、これは縦の広さを出すべきだよね。ついでに言うなら、広角が良い。
燃費激悪なので朝食。パックがベキベキ音をたてて、先に現場入りしていたカメラ軍団の先輩方が一斉に振り返る。スミマセン…
山頂+早朝+朝食=ウマイ。
闇は染まる。
日が出る。
本日は本当に見事。
久々に見たな…雲海と日の出って綺麗ね。
背後から失礼。綺麗に撮れました。
フイルムでも撮ってたけど、久々に見た綺麗なものよくばりセットで気分が高揚。残ってた5コマ、色々撮って一気に使い切っちゃった。
現地装填。このまえ島で買ったものの、よく見たら期限が1年前だったアクロスを投入。36枚撮りなんて豪華ね。
一度染まった色が抜けていく、余韻を楽しむ。日の出後早々に帰ってしまうのはとても勿体ないと思う。
X-Pro3のレンズをマニュアルの標準に戻し、晴れの森。
バイクで走りながらスナップをパシャパシャ撮るなら、レリーズ前に絞りの動作がワンテンポ入るAFレンズよりもフルマニュアルでいい。ファインダーはほぼ覗かないし。
霧に沈む町。
前回同様地図もナビも使わず、なんとなくで道を選ぶ。3桁県道なんて良さそうじゃないか。
予想以上の成果。停まってばかりでひとつも全身できない最高の道だった。確か県道342号。
トイレ休憩の道の駅。まだ早い時間なので人気はまばら。
眠気休憩で広の山羊に会いに。ヤギゾーンがかなり減って、山羊自体も減っていた。
呉市の鳥。
軍港のまち。ドックに居るのは改修中の「かが」だっけ。
のんびりした、呉市周辺の海沿い。
眠い。とても。
Fujifilm X-Pro3
Fujinon XF23/2
TTArtisan 35/1.4 C
Classic Neg.
AF Nikkor 75-300/4.5-5.6
Custom